[CI][DevOps] Yeomanでフロントエンド自動リロード

By |8月 15, 2013|CI, DevOps, Javascript, Node.js, |

YeomanはGruntとBowerを内包するツールで、Yeoman自体はアプリケーションのひな形を作成するscaffoldingを提供するツールであり、Gruntは前回ご説明した通りビルドツール、BowerはJavascriptライブラリを管理するツールです。それぞれ独立して開発されていてYeomanからGruntもBowerも扱えるようなイメージです

Read More

[salesforce][DevOps][CI] Grunt(grunt-force)を使ってforce.comへデプロイ

By |8月 8, 2013|CI, DevOps, Javascript, Node.js, salesforce, |

Gruntはいわゆるデプロイツールと呼ばれるツールです。デプロイツールとは端的に言いますとデプロイに必要な作業を自動化してくれるツールです。force.com開発では「デプロイ、デプロイ」良く言いますので言葉としてそんなに違和感ないと思います。開発チームによっては「デプロイ=修正した内容のforce.comへの転送」と単純な場合はIDEからのデプロイで事足りますが、Javascriptの構文チェックやJSファイルの結合/圧縮、less/scss (sass) + compassでCSSを生成してみたり、デプロイの度にテストを実行したり、バージョン管理をしていたりするチームですとデプロイの度にやることいっぱい!ということになります

Read More

[salesforce] ApexのDatabase.DmlOptionsには気をつけよう

By |8月 6, 2013|salesforce, |

Force.com Apexコード開発者ガイドのp117(131スライド目)から書かれていますがDatabase.DmlOptionsは思わぬところでハマったり、逆に使い方を知ると便利だったりします。以下のブログ記事などはDatabase.DmlOptionsが関連した内容のようです。 [salesforce]APEXから作成したレコードに対して、割り当てルールを実行 Todo作成時のメール通知をApexから行う方法【saleforce】「ケース所有者に新規ケースコメントを通知する」のメールが飛ばないゼイ。以下、それぞれのプロパティの意味をまとめました

Read More

[salesforce] Force.com Sitesで構築したサイトを検索エンジンにインデックスさせる

By |8月 1, 2013|Force.comでWeb制作, salesforce, |

Force.com Sitesでサイトを構築した場合、そのサイトを検索エンジンへインデックスさせるには通常のWebサイト同様robots.txtを置きます。インデックスする・しないの指示はもちろん「特定のディレクトリをインデックスしない」などといった設定も可能です。弊社の構築経験からrobots.txtを設置しないとインデックスされないことが多いように感じます

Read More

[salesforce][OpenData][LinkedData][OSS] OpenRefineでCSVデータクレンジング

By |7月 26, 2013|Open Data, OSS, salesforce, |

Salesforce導入時に既存システムや旧システムからデータを移行することはよくあります。世の中には色々なツールが出回っていると思いますが、オープンソースで結構優れているOpenRefine(旧GoogleRefine)をご紹介します。ローカルで動くWebアプリケーションなので、どれだけ多くのデータ量をさばけるかはマシンスペックやマシンの状態次第ですが、数万件であれば問題なく動きます

Read More

[AWS][DevOps] Vagrant+Chef Solo+BerkshelfでEC2インスタンスにnginxを入れる

By |7月 24, 2013|AWS, DevOps, |

前回の[AWS][DevOps] VagrantでEC2インスタンスを作成VagrantでEC2インスタンスを作成しました。今回はChef Soloを使って、このインスタンスにnginxをインストールしてみます。Chefはサーバ構成管理ツールで、端的に言うとサーバに対するパッケージのインストールや設定変更をRubyで記述し実行するツールです。つまりVagrantでサーバの起動や廃棄をコード化したように、サーバの変更をコード化するツールがChefです

Read More

[AWS][DevOps] VagrantでEC2インスタンスを作成

By |7月 23, 2013|AWS, DevOps, |

夏までにDevOps!という勝手なキャッチフレーズで今回から3回ほど段階的にDevOpsで有効なツールを解説します。まず始めはこれまでのエントリで結構手軽さは伝わっていると思うVagrantです。今回は、これまでのエントリで利用する立場でしか使ってこなかったVagrantfileを自分で作ってvagrant upをするとEC2にインスタンスが作成される、いった内容をやっていきます

Read More

[PaaS][OSS][DevOps] VagrantでCloud Foundry環境構築

By |7月 22, 2013|DevOps, OSS, PaaS, |

今回は公式ブログで先月末に記事になってましたので、前回のOpenShiftに引き続き同じくオープンソースのPaaSであるCloud Foundry環境を記事の手順に沿ってVagrantで簡単に構築してみます。今回はBerkshelfとChefを利用するので、まずはChefとBerkshelf自体とVagrantでBerkshelfを使う為のVagrantプラグインとvagrant-omnibusというプラグインをインストールします

Read More

[PaaS][OSS][DevOps] VagrantとPuppetでOpenShift-Origin環境を簡単に手に入れる

By |7月 19, 2013|DevOps, OSS, PaaS, |

以前、[PaaS][OSS] OpenShift Onlineを触ってみたでOpenShiftのサービス提供を試しましたが、何やらこちらのPuppetモジュールとVagrantやVirtualBoxを利用すれば簡単に自前のOpenShift環境が手に入るらしいので今回はOpenShift-Originを試してみました(VagrantやVirtualBoxのインストールされている前提です。Vagrantって何?という方はPublickeyさんの「Vagrant」は仮想環境をプログラミングするツール。同一環境をどこにでも、いくつでもすぐに作成可能。Vagrant meetup 2013などをご覧ください)

Read More

[MBaaS][PaaS] Dropbox Datastore APIでオフラインアプリ開発

By |7月 18, 2013|MBaaS, PaaS, |

先日DropboxからDropboxプラットフォームが発表されました。これまでの単純なクラウドストレージサービスという枠を超えてDropboxプラットフォームとして発展する狙いがあるようです。その中でも特に目をひくDatastore APIを試してみます。Datastore APIは端的に言いますと、これまでのDropboxのクライアントとサーバ間でのファイル同期と同じように構造化データを同期できるようになる仕組みです

Read More